ラオス・バンビエンの治安は?気をつけるべきトラブル事例と注意点

首都ビエンチャンから北へ約150km、切り立った石灰岩の山々とナムソン川が織りなす大自然の中で、チュービングやバギーなどアウトドア・アクティビティが楽しめるバンビエン

しかし過去には過度な飲酒・違法ドラッグ・無謀運転が原因の死亡事故が相次ぎ、ラオス政府が営業停止措置を取ったこともあるほどリスクの高いバックパッカー聖地です。

何事もなければ治安の良い穏やかな街ですが、危険も重々警戒しましょう。

本記事では「行く前に知っておけば避けられる危険」を網羅し、対策と一緒にまとめました。備えを整えて、バンビエンの絶景を安全に満喫しましょう。

目次

バンビエンで気をつけたいトラブルTOP3

  1. メタノール混入など“危険な酒”による健康被害
  2. 警察や検問所による“罰金(実質ワイロ)”・パスポート没収トラブル
  3. バイク・バギー事故をはじめとした交通事故

詐欺

旅行者を標的にした金銭トラブルが多発しています。無料や激安をうたうサービスには要注意。

実際の事例

  • メタノール混入の無料ショット配布:2024年、ホステルのバーで配られた無料ショットを飲んだ旅行者6名がメタノール中毒になり2名死亡。
  • 川沿いバーの割り勘詐欺:パーティー後に合計金額を上乗せされ、ツアー仲間全員が多額の請求を受けた。
  • ツアー会社の二重請求:チュービング料金を事前支払い済みにもかかわらず、現地で再請求されたとの報告が複数。

対策

  • 無料・激安アルコールは飲まない。開栓済みボトルも避ける。
  • 支払いはその場でレシート確認、バウチャーはスマホと紙で保存。
  • 不当請求はその場で拒否し、必要なら警察を呼ぶ姿勢を示す。

スリ・盗難

バッグひったくり、ドミトリーでの抜き取り、ATM周辺でのカードすり替えが代表的です。

実際の事例

  • バイク走行中にスマホをひったくられる。
  • 共同ドミで現金・カードを抜き取られる。
  • ATMでPINを覗かれ、直後にカードがすり替えられた。

対策

  • バッグは車道と反対側に、ストラップで身体固定。
  • 南京錠持参、貴重品はレセプション金庫へ。
  • ATMは室内型を選び、暗証番号は手で隠す。

交通事故

レンタルバイク・バギーの無謀運転やチュービング中の事故が後を絶ちません。

実際の事例

  • ノーヘル無免許バイクでカーブを曲がり切れず転倒、治療費30万円。
  • オフロードバギーで川に転落し骨折、救助費と医療費が高額に。
  • 夜間チュービング帰りに無灯火トラックと接触事故。

対策

  • 国際免許+ヘルメット必須、車体チェックを出発前に。
  • 夜間走行は避け、チュービングは日没前に終了。
  • 酒気帯び運転禁止、路面は雨季に滑りやすい点も注意。

食中毒・飲酒トラブル

現地屋台の衛生環境は不十分。ハッピーピザなど違法成分混入も問題視されています。

実際の事例

  • 川沿い屋台の鶏肉BBQで下痢・発熱。
  • “ハッピーピザ”の成分で錯乱、病院搬送。
  • 手作りラオラーオ(米焼酎)でアルコール中毒。

対策

  • 生水・氷を避け、加熱済み食材を選ぶ。
  • “ハッピー”を冠する食品は摂取しない。
  • 整腸剤・下痢止めを常備。

感染症・動物リスク

雨季はデング熱が急増。野犬の狂犬病リスクも無視できません。

実際の事例

  • デング熱の患者数が首都より高い。
  • 野犬に咬まれ狂犬病ワクチン接種でビエンチャンへ移動。
  • 田畑でヒル咬傷、化膿し受診。

対策

  • DEET30%以上の虫除け、長袖長ズボン。
  • 野犬に近寄らない、咬まれたら即洗浄+病院。
  • 雨季は蚊帳・蚊取り線香を持参。

女性旅行者のリスク

飲酒絡みの性被害が報告されています。深夜の一人歩きは避けましょう。

実際の事例

  • バーで酒にドラッグ混入、意識を失い金品被害。
  • 客引きバイクタクシーでホテルへ連れ込まれそうに。
  • チュービング中の過度なボディタッチ被害。

対策

  • ドリンクから目を離さず、自分で直接受け取る。
  • 移動は配車アプリや宿の送迎を利用。
  • 友人同士で行動し、不快な接触にはNOを明言。

通信トラブル

公共Wi‑Fiは盗聴リスクが高く、郊外は電波が不安定。

実際の事例

  • フリーWi‑Fi経由でSNS乗っ取り。
  • 川沿いエリアで電波弱く決済アプリ不可。
  • 屋台SIMで容量詐欺パッケージ。

対策

  • 二段階認証+VPN使用。
  • eSIMを日本で購入し、現地SIMは容量確認。
  • 屋台SIMはその場で速度テスト。

暴行・強盗

暗い川沿い道や深夜のバー帰りに注意。

実際の事例

  • ナイフで脅され現金要求。
  • バー閉店後の口論が暴行事件に。
  • 警官を名乗る人物に薬物所持をでっち上げられ罰金要求。

対策

  • 夜はメインストリートを複数人で歩行。
  • 過度な飲酒を控える、トラブル時は即退避。
  • 職務質問は録音し身分証提示を求める。

法律違反につながる行為

ラオスは麻薬取締りが厳格。文化財保護法違反も重罰。

実際の事例

  • 路上でドラッグ購入→現行犯逮捕。
  • 許可なくドローン飛行で機材没収+罰金。
  • 仏像に登り撮影し罰金。

対策

  • 薬物の勧誘は即拒否。
  • ドローンは文化情報省で許可取得。
  • 寺院では露出を控え、仏像に触れない。

医療費の目安(ラオス)

項目料金目安(ビエンチャン私立病院)
救急外来診察約15,000円
一般病棟1泊約60,000円
個室1泊約90,000円
通訳サービスあり(追加5,000円〜)

重症時はビエンチャンやバンコクへの搬送が一般的で、搬送費も自己負担になる場合が多い。

外務省・各国政府の危険度情報

  • 日本外務省:バンビエン周辺レベル1(十分注意)、隣県にレベル2〜3区域あり。
  • 豪州Smartraveller:飲食への薬物混入や発砲事件を警告。

まとめ

バンビエンは自然とアクティビティの宝庫ですが、酒・薬物・交通が絡む重大事故が多発しています。医療体制も脆弱なため、事前の保険加入と複数カード併用で補償上限を底上げし、危険行為を避けて安全に楽しみましょう。旅行は“知識と備え”でより自由になります。

  • URLをコピーしました!

海外旅行保険つきクレジットカードで安心を

海外旅行保険は必須です。少なくとも、年会費無料のクレジットカードは保有しましょう。

実質・年会費無料

セゾン・ゴールド・アメックス(R)カード

  • 年会費11,000円(初年度無料)
  • 年1度の利用でずっと無料
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • プライオリティ・パス追加可能

実質の年会費無料で、豊富な海外旅行保険がついています。メインカードとして最適です。

スクロールできます
補償項目補償金額内容説明
傷害死亡・後遺障害5,000万円事故による死亡または後遺障害への補償。
傷害治療費用300万円ケガをした際の治療費や通院・入院費用。
疾病治療費用300万円病気にかかった場合の治療費や入院費用。
賠償責任3,000万円他人にケガをさせたり物を壊した場合の補償。
携行品損害30万円持ち物(スマホなど)が盗難・破損された場合。
救援者費用200万円急病や行方不明時に、家族の現地渡航や救助活動費を補償。
寄託手荷物遅延費用10万円預け荷物が到着しない場合に、衣類や日用品購入費を補償。
寄託手荷物紛失費用10万円荷物が紛失して戻らない場合の補償。
乗継遅延費用3万円乗継便に間に合わなかった際の宿泊費や食事代などを補償。
出発遅延費用3万円出発便の遅れによる負担(飲食や宿泊費など)を補償。

障害死亡・後遺障害の補償額が5000万円以上ある貴重なクレジットカードです。その他、多彩な補償項目と家族への補償も素晴らしい。

また、他カードと合算することで、補償額を強化することができます。

エポスカードをサブカードに推奨

年会費無料

エポスカード

  • 年会費・永年無料
  • 利用付帯・海外旅行保険あり
  • 傷害治療費用200万円
  • 疾病治療費用270万円
  • 賠償責任3000万円

年会費完全無料のエポスカードですが、補償内容の種類も金額も限られます。メインカードとしては心もとない補償額ですが、合算させるサブカードとして優秀です。

保険の種類補償金額(Visa付エポスカード)
傷害死亡・後遺障害最高3,000万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用270万円
賠償責任(1事故の限度額)3,000万円
救援者費用(保険期間中の限度額)100万円
携行品損害(1事故・保険期間中の限度額)20万円※

セゾンゴールド・アメックス + エポスカード

2つのカードを合算させると、ある程度のトラブルへ対応できるかと思われます。

スクロールできます
補償項目セゾンゴールドエポスカード合算補償額
傷害死亡・後遺障害5,000万円3,000万円5,000万円※
傷害治療費用300万円200万円500万円
疾病治療費用300万円270万円570万円
賠償責任(1事故)3,000万円3,000万円6,000万円
携行品損害30万円20万円50万円
救援者費用200万円100万円300万円
寄託手荷物遅延費用10万円10万円
寄託手荷物粉失費用10万円10万円
乗継遅延費用3万円3万円
出発遅延費用3万円3万円
入院保険金(日額)5,000円/日5,000円/日
通院保険金(日額)3,000円/日3,000円/日
手術保険金最大20万円最大20万円
旅行事故緊急費用◯(一時帰国等)
家族特約◯(条件あり)

※ 傷害死亡・後遺障害は合算不可。最も高い金額のみが適用されます。
※ 高額な補償が必要なアメリカ等の渡航へは別途有料保険への加入を推奨

まずはこちらをご確認ください

セゾン・ゴールド・アメックス(R)カード

  • 年会費11,000円(初年度無料)
  • 年1回利用で次年度無料
  • 死亡・後遺障害 5000万円
  • プライオリティ・パス追加可能
目次